”ヒト”の才能を信じまかせる
クオリアシステムズ
統括
CTO/採用責任者
岡崎 太

Profile

クオリアシステムズ創業後2020年4月まで代表取締役社長を務める。2020年4月からはCTOとして開発の責任者を務める

CTO

クオリアシステムズの全体統括・開発統括などを全体を務める。
エンジニア採用の責任者も務めている。

Paragraphs 001

チャレンジを称賛する

クオリアシステムズの創業エピソードを教えてください

スマートフォンが普及してきている中で新規でIOSアプリ事業の参入を検討しているさなかで、
独立してフリーランスエンジニアをやっている友人同士で、「一緒に会社をやらないか?」という一言から創業をスタート致しました。
当初は組織を作るという感覚はありませんでしたが、私が面倒見好きなこともあり気づいたらたくさんの仲間が集まっており現在に至っております。
新しいことのチャレンジがきっかけでしたので今も風土としてチャレンジは大歓迎です。

Paragraphs 002

多様性が価値の源泉

採用するうえで大事にしている観点を教えてください

採用の上で大事にしている観点はその人の個性です。
私は人に対して仕事をつけるイメージで採用を考えており、その人独自の個性・才能を秘める人ががいれば「その人がどうしたら長所を活かせるか?」
という視点で採用をしてきました。
その結果、国籍・性別・学歴等において、様々な個性と経験をもった優れた人材が夫々の強みを生かして働いています。
多様な人財が補完していくことで、共同体としてクオリアシステムズ全体の調和を生み出し、企業の競争優位性を築き、他社には生み出せない価値提供ができると考えております。

Paragraphs 003

それぞれの自己実現に向けて、チャレンジ精神を尊重する

クオリアシステムズどんな人が向いているでしょうか。

チャレンジ精神がある方だと思います。多様な人材のそれぞれの「やりたい!」を実現するべく全力でサポートする風土がクオリアシステムにはあります。私もIOSの開発がまだ黎明期だったころにリスクがある中アプリ開発事業に参入しました。大変ではありましたがとてもやりがいはありました。そういった創業時の精神が今もあり、クオリアシステムはそれぞれの自己実現、好奇心を尊重し豊かに働ける土壌を整えております。

Paragraphs 004

自社開発の独自システムで日本の根本の課題解決を目指していく

今後どのような挑戦をしていきたいですか?

クオリアシステムズは2020年4月~I United Holdings のグループ企業として参画をしております。
I United Holdlingsでは山口県を中心に住宅・不動産事業、人材紹介事業など多岐にわたる事業を運営しております。
グループ企業の内部の課題に対してクオリアシステムズのシステム開発の力を活かし解決していき、それをさらに自社ソリューションとして展開していこうということを考えております。
これまでは受託開発メインでしたが今後は自社開発メインで新たな挑戦を進めていきたいと考えております。


Paragraphs 005

きっとあなたの才能が活かせます

応募を考えている人にメッセージをお願いします。

人の個性に組織が合わせるべきだと思っているので、こんな人が向いているというのはありません。
個人の持つポテンシャルやスキルセットを尊重して、それを活かせる環境、組織をいかに作ることを考えております。

クオリアシステムズは自己実現をするための環境をこれからも整えていきます。
グループ企業との連帯によりこれまでにはない、様々な経営資源もあります。

ただ、重要なのは自分のやりたいことを見つけて手をあげることだと思っております。
応募はその為の方法だと思います。ぜひまずはお話をいたしましょう、